|
マルチテーマ・フォーラム
|
第2回
|
-
テーマ:ソーシャルデザインの行動計画
開催日:98年6月13日 於:東京国際フォーラムD501 参加者:90名
内 容:
1 行動計画の指針:栄久庵 憲司(JD会長)
2 テーマオリエンテーション:伊坂 正人(JD専務理事)
3 テーブルディスカッション:コーディネーター
- 子供の創造環境−参加型の地域文化施設の実現にむけて
粟津 潔(グラフィックデザイナー)
田村 国昭(イベントプロデューサー)
- 軽い道具としてのまちを考える−難民、避難民のためのデザイン
石山 修武(建築家)
田中 一雄(環境・プロダクトデザイナー)
- 協同型地域社会のデザイン−持続可能なコミュニティーづくり
大塚 洋明(都市プランナー)
河原林 桂一郎(インダストリアルデザイナー)
- 公共のデザイン−領域、課題方法を考える
西沢 健(工業・環境デザイナー)
長谷 高史(環境デザイナー)
- フィッティングデザイン−個の特性にあわせたモノづくり
鴨志田 厚子(インダストリアルデザイナー)
長島 純之(インダストリアルデザイナー)
- 情報環境のバリアフリーデザイン−価値、精神の共有
中原 悠司(事業プランナー)
井関 治(インターフェース研究者)
- エコロジーからデザインを読む
南 武(インダストリアルデザイナー)
佐藤 典司(文化批評家)
- 新しいデザイン教育につなげる新デザイン運動を
佐野 寛(クリエイティブディレクター)
栄久庵 祥二(デザイン研究者)
- 横切りのデザイン振興−次代の道標となる課題の創造
黒田 宏治(産業開発プランナー)
青木 史郎(デザイン行政)
- アジアのデザイン協同−地域的国際協業の条件
佐野 邦雄(インダストリアルデザイナー)
朱 鍾炎(デザインジャーナリスト)
- デザインをやさしく説明する
犬飼 智子(評論家)
林 柳江(インテリアコーディネーター)
4 総括:田村 明(都市プランナー)
|
第1回
|
-
テーマ:ソーシャルデザイン
開催日:97年5月27日 於:東京国際フォーラムホールD 参加者:150名
内 容:
1 総括テーマ「ソーシャルデザイン」のもと
14のテーブルテーマをもうけ討議
2 テーマオリエンテーション:水野 誠一(東京クリエイティブ理事長)
3 テーブルテーマ:コーディネーター
- 未来への視点−子供の道具・環境
石井 賢康(インダストリアルデザイナー)
- 個的道具のソーシャルデザイン
栄久庵 祥二(社会学者)
- ソーシャルデザインの原点、住まい
山口 昌伴(生活学・住居学・道具学研究者)
- パブリックデザインの「質」
田中 一雄(環境・プロダクトデザイナー)
- シビックデザイン−社会資産の創造
長谷 高史(環境デザイナー)
- 行政へのデザインの声
佐藤 典司(文化批評家)
- デザインはリーディングインダストリーとなりうるか
黒田 宏治(産業開発プランナー)
- アジアの中の日本のデザイン−日本型デザインの美と質
大塚 洋明(都市プランナー)
- デザインの国際貢献−難民の居住環境
石山 修武(建築家)
- デザインのパラダイムシフトとデザイン教育
佐野 寛(クリエイティブディレクター)
- ユニバーサルデザイン−共用の文化、カスタムメイドの文化
<長島 純之(インダストリアルデザイナー)
- マルチメディア社会の光と陰
中原 悠司(住宅情報化推進協議会)
- インタラクティブ・デザイン−五感の新たな総合
岩政 隆一(システムアーキテクト)
- ソーシャル・コミュニケーションデザイン
竹村 真一(文化人類学者)
4 討論:水野 誠一、竹村 真一、鳥越 けい子(音環境デザイナー)
|
日本デザイン機構 事務局
東京都豊島区高田3-30-14 山愛ビル2F〒171-0033
TEL:03-5958-2155
FAX:03-5958-2156
E-MAIL:info@voice-of-design.com
ホーム I 活動実績 目次
|